キャンプ1日目
どうも
こんにちわぁ
もっちゃんでございます

さてさて、22日~23日に秋満喫キャンプがありましたよ
ご参加してくださったリーダーの皆さんお疲れ様でした

そして有難うございます
今回のキャンプで、何人か体調を崩してしまったり、多少の怪我はございましたが…(泣)
まぁ~子ども達は元気でした

その元気に圧倒されましたよ~
どんだけ元気やねん
とおもちゃいましたよ

けど…キャンプっていいですねぇ
むっちゃ楽しかったです
1日目
朝から元気な子どもがいれば、緊張していたのか、おとなしい子もいました
みんなでやったフエオニ
寒さに負けず、走り回っていましたよ
午後からちょっと雨模様
……
だがしか~し


雨降っている中でも、運動会は決行
カッパを着て、やりましたよ~
まずみんなでラジオ体操

第一種目は…泥団子合戦
手が泥だらけになっちゃたけど、的になったリーダーに向かって、ねらいをしぼって…
ビュン
と投げていました


第二種目は…リーダーを埋めちゃえ
どっちのチームがビニールシートに包まったリーダーを、上手く砂に埋めることができるかを競ったんですけど…
子ども達はハイテンショ~ン

リーダーにかけて、かけて、かけまくっていました

第三種目は…ビーチフラッグ
うつ伏せに寝て…よ~いドンの合図で、起き上がり、フラッグに向かってダッシュ

雨
は降っていましたが…
『楽しかった
』 『明日の運動会も頑張ろう
』と子ども達は言ってくれましたよ
さぁ
運動会が終わると…
待ちに待ったカレー作り
包丁使ったり、火をおこしたり、担当を決めて、子ども達は、積極的に動いてくれました


グループで協力して作ったカレーは…

もちろんおいしいに決まってますよ

自分達で作り、大勢で食べる食事は最高です
デザートのマシュマロサンドも上手かった
1日目はこんな感じです



もっちゃんでございます


さてさて、22日~23日に秋満喫キャンプがありましたよ

ご参加してくださったリーダーの皆さんお疲れ様でした


そして有難うございます

今回のキャンプで、何人か体調を崩してしまったり、多少の怪我はございましたが…(泣)
まぁ~子ども達は元気でした


その元気に圧倒されましたよ~

どんだけ元気やねん



けど…キャンプっていいですねぇ

むっちゃ楽しかったです

1日目

朝から元気な子どもがいれば、緊張していたのか、おとなしい子もいました

みんなでやったフエオニ

寒さに負けず、走り回っていましたよ

午後からちょっと雨模様

だがしか~し



雨降っている中でも、運動会は決行

カッパを着て、やりましたよ~

まずみんなでラジオ体操


第一種目は…泥団子合戦

手が泥だらけになっちゃたけど、的になったリーダーに向かって、ねらいをしぼって…
ビュン




第二種目は…リーダーを埋めちゃえ

どっちのチームがビニールシートに包まったリーダーを、上手く砂に埋めることができるかを競ったんですけど…
子ども達はハイテンショ~ン


リーダーにかけて、かけて、かけまくっていました


第三種目は…ビーチフラッグ

うつ伏せに寝て…よ~いドンの合図で、起き上がり、フラッグに向かってダッシュ


雨

『楽しかった



さぁ

待ちに待ったカレー作り

包丁使ったり、火をおこしたり、担当を決めて、子ども達は、積極的に動いてくれました



グループで協力して作ったカレーは…

もちろんおいしいに決まってますよ


自分達で作り、大勢で食べる食事は最高です

デザートのマシュマロサンドも上手かった

1日目はこんな感じです

『秋満喫キャンプ実行委員会』からお知らせ☆
日 程:11月22日(日)~23日(月)
場 所:明石市立少年自然の家(明石市大久保町)
詳しくはこちらへ

秋の満喫キャンプってなにするの??って方もいると思うので、ちょっとプログラムをご紹介します

まず1日目。。。
はじめにグループに分かれて、ちょっとしたグループタイム(自己紹介やグループゲーム)があります

そしてお昼からは、このキャンプのメインイベントと言っても過言ではない

大運動会があります


とっても白熱すると思いますょ

それから、これもキャンプのだいご味、飯ごうすいさんでカレー作りをします

これをわすれちゃあダメでしょ


次に2日目。。。
朝からカートンドッグ

そのあとは、クラフト作りをします

それぞれどの材料を使って何を作るのか楽しみですね

そして昼からはまさかの大運動会第2部があります

最後はどんな結果が待っているのか


大まかなプログラムはこんな感じです

このブログを見てくださったそこのあなた


ぜひ②秋満喫キャンプに参加してください

楽しいこと間違いなしです

11月 キッズネイチャークラブ
どうも
めちゃめちゃ久々に登場しちゃいましたww
あっきぃ~です
はじめてのリーダーさんたちこんばんは。
昔からのリーダーさんたち見てくれてる?!(笑)
久々すぎてあんなに書いていたブログの書き方忘れちゃいました・・・
えーっと今回は、11月21日のキッズネイチャーキャンプ(もうプッチじゃないのね・・・)に
飛び入り参加してはっちゃけさせていただきました(笑)
今回は班のなかで二つに分けて、交代しながら火起こししました
ひとつはマッチの練習。
ほとんどの子どもたちは慣れたものでちゃっちゃとつけていました
(画像は苦戦しているとき。笑)

もうひとつはまいぎり式に挑戦!!
子どもたちは意外と上手にやっていました。
集中力が結構いると思うのですが、根気強く何度も何度もチャレンジしていました。
結果は・・・
煙は出て、焦げたにおいもしたんだけど、両方とも火はつかずでした・・・
最後はリーダーたちが大人げなく必死にやるものの結果は変わらず・・・
ぜひともリベンジしてほしいです
それからあきちゃんおススメの冬いちご
スポットに♪
みんなでウキウキしながら行ったのですが・・・
まさかの伐採?!?
残念・・・と思っていると溝に少しだけ残ってた!
ホントにちょっとだけだったけど、甘酸っぱくておいしかったです

それからみんな大好きいこいの森に行って男の子チームはおにご。女の子チームは探索、最後はみんなで木登りと楽しく過ごしました。
あっきぃ~たちが現役だったころの年長さんが小学校4年生?!
浦島太郎状態でしたが、すっかり気分は若返ったあっきぃ~なのでした!
P.S
協同学苑に行ったことがあるリーダーは知ってる伝説の(おおげさ)木に一人でよじのぼれました!
あれが登れたら一人前!というすずちゃんの掛け声のもと3回目のチャレンジでようやく成功しました。
降りるときこわかったけど・・・ぜひ皆様次回チャレンジしてください(笑)
以上!長くなっちゃったけど、報告でした!!
また遊びに行かせてくださいね~

めちゃめちゃ久々に登場しちゃいましたww


はじめてのリーダーさんたちこんばんは。
昔からのリーダーさんたち見てくれてる?!(笑)
久々すぎてあんなに書いていたブログの書き方忘れちゃいました・・・
えーっと今回は、11月21日のキッズネイチャーキャンプ(もうプッチじゃないのね・・・)に
飛び入り参加してはっちゃけさせていただきました(笑)
今回は班のなかで二つに分けて、交代しながら火起こししました

ひとつはマッチの練習。
ほとんどの子どもたちは慣れたものでちゃっちゃとつけていました

(画像は苦戦しているとき。笑)

もうひとつはまいぎり式に挑戦!!
子どもたちは意外と上手にやっていました。
集中力が結構いると思うのですが、根気強く何度も何度もチャレンジしていました。
結果は・・・
煙は出て、焦げたにおいもしたんだけど、両方とも火はつかずでした・・・
最後はリーダーたちが大人げなく必死にやるものの結果は変わらず・・・
ぜひともリベンジしてほしいです

それからあきちゃんおススメの冬いちご

みんなでウキウキしながら行ったのですが・・・
まさかの伐採?!?
残念・・・と思っていると溝に少しだけ残ってた!
ホントにちょっとだけだったけど、甘酸っぱくておいしかったです


それからみんな大好きいこいの森に行って男の子チームはおにご。女の子チームは探索、最後はみんなで木登りと楽しく過ごしました。
あっきぃ~たちが現役だったころの年長さんが小学校4年生?!
浦島太郎状態でしたが、すっかり気分は若返ったあっきぃ~なのでした!
P.S
協同学苑に行ったことがあるリーダーは知ってる伝説の(おおげさ)木に一人でよじのぼれました!
あれが登れたら一人前!というすずちゃんの掛け声のもと3回目のチャレンジでようやく成功しました。
降りるときこわかったけど・・・ぜひ皆様次回チャレンジしてください(笑)
以上!長くなっちゃったけど、報告でした!!
また遊びに行かせてくださいね~
